コミチャン

コミュニティチャンネルは地域のイベントや行事、話題や出来事など様々な地域の情報をスマイルネットが独自に取材制作する放送番組です。身近な場所の身近な情報を、ご自宅のテレビでご覧ください。
番組最新情報


e-おうみNOW!! バックナンバー
-
9月1日(月)
◆市内の小中学校で2学期始業式
◆能登川水車とカヌーランド リニューアルオープン
◆国スポ・障スポ 開催直前PRイベント
◆愛知川清流会 清掃活動
◆五個荘地区防災訓練
◆エール!「平和堂HATOスタジアムの紹介」
9月2日(火)
◆大凧会館 親子凧作り教室 参加者募集のお知らせ
◆東近江敬愛病院 × 聖徳中学校美術部 コラボ作品展
◆文芸だより
9月3日(水)
◆湖東コミセンで不要品譲渡会
◆リーグ戦後半戦スタート 東近江バイオレッツが地元で公式戦
◆シャイン☆東近江
9月4日(木)
◆魚のゆりかご水田協議会 稲刈り体験
◆東近江ものづくり展
◆育サポ!赤ちゃんの耳と鼻のケア
9月5日(金)
◆狂言であそぼ~ひがしおうみ狂言・わくわく体験2025~
◆東近江市版SIB(ソーシャルインパクトボンド)出資説明会
◆スマイルナビ「相続登記の申請義務化」と「自筆証書遺言書保管制度」について
◆奥永源寺でけい流カーに乗ってきました!
-
8月25日(月)
◆東近江やまの子キャンプ イヌワシコース
◆御澤神社 例大祭
◆ふれあいナイト2025
◆八日市コミセン えんめい短期大学
◆加藤七郎 湖国の風景スケッチ展
◆シャイン☆東近江「中高生観戦応援乗車券について」
8月26日(火)
◆栗見新田町 地蔵盆祭り
◆夏休み親子ものづくり体験教室
◆イロドリミドリ「秋冬野菜のおすすめ品種」
8月27日(水)
◆令和7年9月東近江市議会定例会 開会
◆ほんまちの夏休み
◆診療所だより「乳がんについて」
8月28日(木)
◆平和の学校あかり
◆金念寺(こんねんじ)で盆踊り
◆みんなおいでよ!子育て支援センター「五個荘子育て支援センター」
8月29日(金)
◆夏休み親子近江鉄道体験ツアー
◆八日市文化協会 市民ワークショップ
◆スマイルナビ「太郎坊チャレンジ」開催のお知らせ
◆【特集】東近江の夏祭り2025
-
8月18日(月)
◆お盆の市内の様子
◆夏の甲子園 滋賀県代表の綾羽高校が2回戦出場
◆芝原町 夏まつり
◆ほろよいふっとパス
◆全国消防救助技術大会出場に係る激励式
◆すまいる少年団8月「蒲生ファイターズ」
8月19日(火)
◆湖東コミセンでいこいこ広場
◆歳苗神社 万燈祭
◆みんなおいでよ!子育て支援センター「ブックスタート事業」
8月20日(水)
◆押立神社 万灯祭
◆大凧会館 万国凧覧会
◆エール「インフロニア草津アクアティクスセンター紹介」
8月21日(木)
◆市原野町 白鳥神社 まんどう火祭り
◆東近江消防から夏の山と川の注意点をお知らせ
◆診療所だより「乳がんについて」
8月22日(金)
◆近畿農政局東近江農地整備事業所 開所式
◆長峰自治会連合会 子ども夏祭り
◆スマイルナビ「シルバー人材センター会員募集」
◆まちのみなさんに夏の思い出をお聞きしました -
8月11日(月)
◆ことう夏まつり ことぼん2025
◆森里川湖3DAYキャンプ
◆食育ふるさと料理講習会
◆夏の甲子園 滋賀県代表の綾羽高校が初出場
◆かなめカフェがわかさ生活とコラボアイスを販売
◆東近江消防から夏の山と川の注意点をお知らせ
◆DoYou農?「滋賀県産黒枝豆 近江黒ダイヤ」
8月12日(火)
◆東近江創作ミュージカル オーディション
◆滋賀県電気工事工業組合が市内の公共施設の電気設備を点検
◆みんなおいでよ!子育て支援センター「ブックスタート事業」
8月13日(水)
◆東近江市議会議員選挙立候補予定者説明会
◆八南レストラン
◆御園地区遺族会が忠霊塔を清掃
◆図書館だより「神戸宇孝(ごうど・うたか)絵本原画展と各図書館の催し案内について」
8月14日(木)
◆太郎坊チャレンジに向けた公式練習会
◆Daigasグループが教育物品を寄贈
◆育サポ!「赤ちゃんの体の発達」
8月15日(金)
◆終戦の日 滋賀県平和祈念館で催し
◆夏休み医療の職場体験ツアー
◆かきみの夏まつり
◆スマイルナビ「レインボー大使」イベント紹介
◆特集「ことう夏まつり ことぼん2025」
-
8月4日(月)
◆令和7年度 東近江市戦没者追悼式
◆大規模地震を想定した災害警備訓練
◆第54回 蒲生あかね夏祭り
◆東近江夏休み 落語体験教室
◆東近江市能面打ち同好会 能面展
◆みんなでうたお~!ひまわり幼児園4歳児
8月5日(火)
◆FMひがしおうみ 開局20周年記念イベント
◆東近江ロータリークラブがマーケット市使節団を歓迎
◆ライフロング
8月6日(水)
◆東近江市シティホールコンサート
◆東近江スマイルネット杯 バドミントン大会
◆国スポ障スポ応援番組エール「インフロニア草津アクアティクスセンター」
8月7日(木)
◆建部地区 e-スポーツ大会
◆探検の殿堂 ペットボトルロケット大会
◆育サポ!赤ちゃんの体の発達~寝返り はいはい たっち~
8月8日(金)
◆水鉄砲合戦「世は戦国!雪野山夏の陣」
◆夏休みまいぶん体験講座「勾玉つくり」
◆スマイルナビ「ことう夏まつり」開催のお知らせ
◆特集「第54回 蒲生あかね夏祭り」
-
7月28日(月)
◆聖徳まつり
◆夏の高校野球 滋賀大会 決勝 滋賀学園vs綾羽
◆市辺コミセン竣工式
◆緑会 一斉清掃
◆八日市ライオンズクラブが受け入れた外国人が市長を表敬訪問
◆観峰館 夏季企画展「没後30年 原田観峰の書法展」
◆DoYou農?「滋賀県産黒枝豆 近江黒ダイヤ」
7月29日(火)
◆太郎坊チャレンジ実行委員会が市長を表敬訪問
◆100畳敷東近江大凧 制作始まる
◆みんなおいでよ!子育て支援センター「ブックスタート事業」
7月30日(水)
◆滋賀県消防操法訓練大会
◆滋賀県民スポーツ大会 東近江市選手団結団壮行式
◆のぞいてみよう!社協「見守り合い」
7月31日(木)
◆のとFes in Summer 2025
◆健康講座「いきいき生活プロジェクト」
◆スマイル知恵袋「夏の寝苦しさ対策」
8月1日(金)
◆沢登り入門ツアー 八風谷
◆水車寄席
◆スマイルナビ「蒲生あかね夏祭り」開催のお知らせ
◆特集「第53回聖徳まつりダイジェスト」
-
7月21日(月)
◆滋賀県中学校夏季総合体育大会第5ブロック大会
◆夏の高校野球 滋賀大会 滋賀学園VS膳所
◆能登川中学校生徒会が交通安全啓発
◆みその井戸端会議サロン交流会
◆映画 「長崎-閃光の影で-」特別上映会&松本准平監督トークショー
◆狂言であそぼ ワークショップ参加者募集のお知らせ
◆みんなでうたお~!「ひまわり幼児園①」
7月22日(火)
◆夏の高校野球 滋賀大会 八日市VS草津東
◆大阪・関西万博に出展した蒲生まち協が報告会
◆スマイル知恵袋「夏の寝苦しさ対策」
7月23日(水)
◆八日市南高校 復興支援大凧飛揚
◆ロボットサッカー体験会
◆夏の高校野球 滋賀大会 八日市VS八幡商業
◆エール!「信楽高校お弁当パッケージ編」
7月24日(木)
◆のとがわ防災フェスタ
◆夏の高校野球滋賀大会 準々決勝 滋賀学園vs比叡山
◆すまいる少年団「五個荘バスケットボールクラブベアーズスポーツ少年団」
7月25日(金)
◆新山路川で川の健康診断
◆夏の高校野球滋賀大会 準決勝 滋賀学園vs八日市
◆スマイルナビ「聖徳まつり」開催のお知らせ
◆東近江のええもんみっけ「レンタルシェアスペースCOLOR」
-
7月14日(月)
◆姉妹都市奨学生が市役所訪問
◆東近江市民大学 開講
◆参議院議員通常選挙に向けた街頭啓発
◆青少年育成市民会議五個荘支部 芸術鑑賞会
◆夏の高校野球 滋賀大会 能登川VS比叡山
◆蒲生わいわいサロン
◆みんなでうたお~!「能登川あおぞら幼児園」
7月15日(火)
◆夏の高校野球 滋賀大会 滋賀学園VS高島
◆八日市南高校地域支援活動部が復興支援凧を製作
◆消防署だより「山・川での事故防止」
7月16日(水)
◆八日市南ロータリークラブ杯 学童軟式野球大会
◆夏の高校野球 滋賀大会 八日市VS大津商業
◆エール!「信楽高校お弁当パッケージ編」
7月17日(木)
◆愛東北小学校 ネット依存の授業
◆八日市南高校の生徒が園児に防災教室
◆すまいる少年団「能登川柔道スポーツ少年団」
7月18日(金)
◆市内の小中学校で終業式
◆あつまれ!げんキッズ「政所町でお茶摘み&紅茶づくり」
◆あいとうイチゴビールお披露目イベント
◆スマイルナビ「大凧会館の夏休みイベントについて」
◆まちの皆さんに今年の夏におでかけしたい場所をお聞きしました
-
7月7日(月)
◆東近江市 防災・減災のつどい
◆夏の高校野球 滋賀大会 開会式
◆夏の高校野球 滋賀大会 八日市南vs日野
◆湖東第三小学校 第50回 校内相撲記念大会
◆能登川精錬館の団員らが犯罪抑止啓発
◆ホタル観察ナイトハイキング
◆みんなでうたお~!「能登川あおぞら幼児園」
7月8日(火)
◆むつみ保育園 七夕交通安全啓発
◆夏の高校野球 滋賀大会 能登川VS彦根翔西館
◆育サポ!「赤ちゃんの夏の肌お手入れ」
7月9日(水)
◆野々宮神社 琴平祭
◆東近江行政組合 消防職員採用試験案内
◆図書館だより「『夏によむよむ』と各図書館の催しものについて」
7月10日(木)
◆夏の高校野球 滋賀県大会 八日市VS守山北
◆御園コミセン うたごえ広場
◆Do you農?「ブルーベリーガーデンさくら」
7月11日(金)
◆愛東コミセン うたごえサロン
◆大阪・関西万博チケットプレゼントのお知らせ
◆スマイルナビ「レインボー大使によるイベント案内」
◆東近江のええもんみっけ「太郎坊宮で風鈴絵付け体験」 -
6月30日(月)
◆国スポ・障スポ 炬火イベント
◆市民と議会の意見交換会
◆滋賀学園高校 看護科 宣誓式
◆東近江市地区赤十字奉仕団リーダー研修会
◆シルバー人材センター 季節の花の寄せ植え講習会
◆みんなおいでよ!子育て支援センター「蒲生子育て支援センター」
7月1日(火)
◆奥永源寺 森の工芸市
◆コミスポようかいち ネットでポンポイ交流大会
◆みんなでうたお~!「八日市幼稚園」
7月2日(水)
◆びわ湖の日 一斉清掃
◆ちいさなたびいち 説明会&ワークショップ
◆文芸だより
7月3日(木)
◆政所茶 新茶まつり
◆東近江行政組合 消防職員採用試験案内
◆エール!「信楽高校お弁当パッケージ編」
7月4日(金)
◆社会を明るくする運動 内閣総理大臣メッセージ伝達式
◆湖東コミセン いこいこ広場
◆船岡中学校の生徒が職場体験
◆スマイルナビ「のとがわ防災フェスタ」開催のお知らせ
◆【特集】ボーカル教室「souda!sing」発表会
-
6月23日(月)
◆八日市高校 学園祭「棠楓祭」
◆東本町地区非常災害時 避難訓練
◆能登川ふれあいスポーツフェスタ mini 2025
◆能装束着付実演と能「田村」
◆蒲生北小学校 校内音楽会
◆甲子園をめざして「八日市高校野球部」
6月24日(火)
◆湖東の野菜&ええもん市
◆ボーカル教室「souda!sing」発表会
◆イロドリミドリ「梅雨前後の夏野菜の管理」
6月25日(水)
◆男女共同参画週間 街頭啓発
◆夏の高校野球 滋賀大会 組み合わせ抽選会
◆診療所だより「熱中症の予防と対応」
6月26日(木)
◆山上小学校 山小っ子音楽集会
◆大阪・関西万博でガリ版印刷体験
◆甲子園をめざして「滋賀学園高校野球部」
6月27日(金)
◆令和7年6月 東近江市議会定例会 閉会
◆江州音頭フェスタ in しが 2025
◆アートスタジオ カキミ展
◆スマイルナビ「奥永源寺 森の工芸市」開催のお知らせ
◆政所茶 新茶まつりについて伺いました!
-
6月16日(月)
◆あいとうメロンまつり
◆藤井彦四郎邸 ピアノコンサート
◆本町パサージュ
◆八日市西小学校 あじさいコンサート
◆ダンススタジオバン発表会
◆みんなでうたお~!「中野むくのき幼児園」
6月17日(火)
◆能登川西小学校 音楽集会
◆ネットでポンポイ大会 参加者募集のお知らせ
◆診療所だより「熱中症の予防と対応」
6月18日(水)
◆能登川社会人落語まつり
◆布引小学校 ハッピーコンサート
◆甲子園をめざして 「八日市南高校野球部」
6月19日(木)
◆フラッグフットボールチャレンジ
◆湖東第一小学校 音楽会
◆ようなん通信「枝豆を活用したコンパニオンプランツ栽培に挑戦」
6月20日(金)
◆市内3つの幼稚園・保育園が交流会
◆箕作小学校 音楽会
◆スマイルナビ「レインボー大使によるイベントのお知らせ」
◆特集「DANCE STUDIO BAN 第31回発表会」 -
6月9日(月)
◆詐欺被害を未然に防いだ金融機関職員に感謝状
◆八日市北小学校 プール掃除
◆能登川西小学校 交通安全教室
◆ことしん経済講演会
◆スマイルネット杯 グラウンドゴルフ大会
◆すまいる少年団!「能登川柔道スポーツ少年団」
6月10日(火)
◆くすのきフェスタ2025
◆能登川赤十字奉仕団 除草作業&防災研修
◆図書館だより
6月11日(水)
◆永源寺元気フェス2025
◆朝桜中学校の生徒などが近江鉄道の駅舎を清掃
◆甲子園をめざして 「能登川高校野球部」
6月12日(木)
◆令和7年6月 東近江市議会定例会 一般質問
◆御園小学校 校内音楽会
◆釣り愛好家が魚供養
◆イロドリミドリ「夏野菜の初期管理」
6月13日(金)
◆Gokashoキッズスポーツフェスティバル
◆平和の学校あかり 戦時食体験
◆愛東南小学校 音楽集会
◆スマイルナビ「市民と議会の意見交換会」開催のお知らせ
◆東近江のええもんみっけ「ガリ版が万博へ」
-
6月2日(月)
◆令和7年6月 東近江市議会定例会 開会
◆市制20周年記念 天才てれびくん スペシャルステージ
◆東近江市民生委員児童委員協議会 総会
◆東近江市シルバー人材センター 定時総会
◆湖東地区 廃食油回収
◆蒲生西小学校 音楽会
◆みんなでうたお~!「延命こども園」
6月3日(火)
◆東近江ロータリークラブ杯 ドッジボール大会
◆能登川北小学校 運動発表会
◆ライフロング
6月4日(水)
◆五個荘ごみゼロウォーク2025
◆湖東第二小学校 湖二っ子音楽会
◆エール!「SOバドミントン」
6月5日(木)
◆探検の殿堂 講演会「マナスルみやげ」
◆平和祈念館ボランティアグループが戦時食を提供
◆育サポ!「赤ちゃんの服装と体温調節」
6月6日(金)
◆泉大津市のこども特派員が農業体験
◆市民公開講座「循環器疾患で命を落とさないために」
◆スマイルナビ「ことう夏まつりと廃食油回収のご案内」
◆滋賀県立大学「湖風祭」開催のお知らせ
-
5月26日(月)
◆ガチャコンまつり2025 in 東近江
◆近江鉄道ミュージアムがリニューアルオープン
◆わたSHIGA輝く国スポ・障スポ東近江市実行委員会 総会
◆八日市南高校の生徒が政所茶の茶摘み
◆山上小学校で田植え体験
◆みんなでうたお〜!「蒲生幼児園」
5月27日(火)
◆わんぱく相撲 滋賀県大会
◆聖徳中学校生徒会が交通安全啓発
◆DoYou農?5月「キュウリ農家・稲垣さん」
5月28日(水)
◆ごみゼロ大作戦
◆全国障害者スポーツ大会 リハーサル大会 開催
◆のぞいてみよう!社協「児童センターの紹介」
5月29日(木)
◆クレフィール湖東 こども交通安全教室
◆観峰館 中国書法リレー展示
◆みんなおいでよ!子育て支援センター「やわらぎホールで行われるつどいの広場の紹介」
5月30日(金)
◆泉大津市のこども特派員が農業体験
◆市民公開講座「循環器疾患で命を落とさないために」
◆スマイルナビ「ことう夏まつりと廃食油回収のご案内」
◆滋賀県立大学「湖風祭」開催のお知らせ
-
5月19日(月)
◆SEA TO SUMMIT 環境シンポジウム
◆SEA TO SUMMIT アクティビティ
◆てんびんの里ふれあいウォーク
◆玉緒小学校 ネット依存の研修会
◆御園コミセン カラオケ広場
◆みんなでうたお〜!「愛東あいあい幼稚園」
5月20日(火)
◆東近江・愛知地区防犯自治会総会と研修会
◆蒲生わいわいサロン
◆スマイル知恵袋「お家でできるエアコンの掃除」
5月21日(水)
◆滋賀県平和祈念館 平和教養講座
◆東近江トレイル実行委員会「低山の魅力展」
◆シャイン☆東近江「グランドソフトボールについて」
5月22日(木)
◆東近江市商工会 通常総代会
◆日永清重 傘寿記念「絵画展」
◆イロドリミドリ「夏野菜の初期管理」
5月23日(金)
◆政所で本気の茶摘み
◆詐欺被害を未然に防いだ金融機関職員に感謝状
◆スマイルナビ「くすのきフェスタ開催のお知らせ」
◆特集「びわ湖東近江 SEA TO SUMMIT 2025」
-
5月12日(月)
◆令和7年度東近江創作ミュージカル 関係者が奥永源寺でロケハン
◆蒲生西小学校で田植え体験
◆湖東信用金庫理事長杯 少年サッカー大会
◆山登りの幅を広げる講習会
◆あいとうロピス
◆みんなでうたお〜!「長峰幼稚園」
5月13日(火)
◆寂室禅師奉賛茶会
◆子どもファーストイベント「まちこら」
◆Do you農?「きゅうり農家 稲垣さん」
5月14日(水)
◆蒲生路ウォーク
◆建部幼稚園の園児がいちご狩り
◆図書館だより「市内の図書館の催し」
5月15日(木)
◆滋賀県中学校春季体育大会
◆石馬寺 動物供養塔がリニューアル
◆スマイル知恵袋「下水桝の掃除」
5月16日(金)
◆五個荘あさひ幼児園 は・ハ・歯の教室
◆愛東北小学校 田植え体験
◆スマイルナビ「レインボー大使によるイベント紹介」
◆能楽についてお話をお伺いしました -
5月5日(月)
◆伊庭の坂下し祭り
◆鈴鹿の森の自然観察会
◆スポーツ少年団 合同体験会&スポーツフェア
◆GW市内の様子
◆てんびんの里文化学習センターでこいのぼりがお目見え
◆みんなでうたお〜!「こども園あっぷる」
5月6日(火)
◆おやこでどろりんぴっく
◆大凧会館GWイベント「コマ・けん玉作り」
◆ようなん通信「コンパニオンプランツ栽培に挑戦」
5月7日(水)
◆国産最古級電気機関車「ED314」塗装イベント
◆フォトグラファー 西村 恵学 「光と影」写真展
◆エール!「野球場紹介 カローラ滋賀はちまんスタジアム」
5月8日(木)
◆聖徳太子ゆかりの社寺による神仏習合法要
◆大凧会館「赤べこの絵付け体験教室」
◆育サポ!「赤ちゃんの運動」
5月9日(金)
◆アンティークオルゴール鑑賞会
◆企画展「中路融人×気象学-心象風景-」
◆スマイルナビ「てんびんの里ふれあいウォーク」
◆特集「伊庭の坂下し祭り」
-
4月28日(月)
◆びわこジャズ東近江2025
◆布引の森 親子で防災キャンプ
◆令和7年度 五個荘交通少年団 入団式
◆いこいこ広場「健康マージャン」
◆東近江大凧会館 鯉の凧展
◆すまいる少年団「八日市空手スポーツ少年団」
4月29日(火)
◆あかねジュニアバンド 楽器体験会
◆日本興産がこども未来夢基金へ100万円を寄付
◆織田信長の朱印状が見つかる
◆スマイル知恵袋4月「寄せ植え」
4月30日(水)
◆愛東コミュニティセンターで「ここだけマルシェ」
◆能登川図書館写真展「長倉洋海が世界で出会った子どもたち」
◆イロドリミドリ「夏野菜のオススメ品種」
5月1日(木)
◆猪子山探検隊!春の猪子山観察
◆東近江大凧会館「GWは色んなおもちゃで遊んじゃおう!!」
◆文芸だより
5月2日(金)
◆あいとうメロン販売スタート
◆東近江警察署からGW中の山や川の注意点を呼びかけ
◆八日市駅前えいとてらす開催中
◆スマイルナビ「シルバー人材センター会員募集&イベント案内」
◆水の輪パドリングクラブをご紹介
-
4月21日(月)
◆あいとうエコプラザ菜の花館&NPO法人愛のまちエコ倶楽部 20周年記念イベント
◆南極・昭和基地ライブトーク2025
◆御園コミセン うたごえ広場
◆わいが屋@せせらぎ
◆びわこジャズ東近江2025 事前準備すすむ
◆すまいる少年団「八日市空手スポーツ少年団」
4月22日(火)
◆滋賀県平和祈念館 平和教養講座
◆商家に伝わる武者人形めぐり
◆育サポ!4月「産後ケアについて」
4月23日(水)
◆森でYoga in 布引の森
◆瓜生川桜の花路を楽しむ会 桜まつり
◆Do you 農?「いちご農家 佐生和輝さん」
4月24日(木)
◆愛知川漁業協同組合 渓流釣り体験会
◆布引小学校で交通安全教室
◆イロドリミドリ「夏野菜のおススメ品種」
4月25日(金)
◆上平木町日吉神社で春まつり
◆観峰館春季企画展 中国書法 リレー展示
◆スマイルナビ
「蒲生路ウォーク 参加者募集のお知らせ」
◆特集 まちの人にGWの予定を聞いてきました!
-
4月14日(月)
◆建部まつり 宵宮祭
◆永源寺桜 春うたコンサート
◆蒲生野・万葉ロマンの会 講演会
◆湖東コミセンで「いこいこ広場」
◆交通事故死ゼロを目指す日 交通安全啓発
◆みんなでうたお〜!「かすが保育園」
4月15日(火)
◆姉妹都市奨学生が帰国前に市長訪問
◆商工会女性部 部員紹介冊子「華麗なるオバマジョ~図」お披露目
◆消防署だより「新人消防士の紹介」
4月16日(水)
◆奥永源寺漁業協同組合 レディース釣り教室
◆能登川博物館レンタルギャラリー「姉妹展」
◆Do you 農?「いちご農家 佐生和輝さん」
4月17日(木)
◆鈴鹿10座 日本コバで登山道の整備 保全活動
◆湖東信用金庫職員へ詐欺被害防止で感謝状
◆診療所だより「睡眠時無呼吸症候群について」
4月18日(金)
◆上宮寺で「お寺カフェ」
◆五個荘コミセン 昭和レトロ展
◆NPO法人P.P.P.滋賀が車椅子を寄贈
◆スマイルナビ
「びわこジャズ東近江開催のお知らせ」
◆特集 東近江の桜2025
-
4月8日(火)
◆東近江市消防団入団式
◆玉緒地区桜まつり
◆育サポ!4月「産後ケアについて」
4月9日(水)
◆市内の高校で入学式〈滋賀学園高校〉
◆布引の森 春の親子イベント
◆シャイン東近江「市民参加事業について」
4月10日(木)
◆市内の小中学校で入学式〈玉緒小学校〉
◆八日市コミセンで「はちのひカフェ」
◆図書館だより「いきいきコーナーの紹介と開催中の写真展の案内」
4月11日(金)
◆ビデオレター「ロボカップジュニア・ジャパンオープン」
◆ロボカップジュニア・ジャパンオープン入賞者が教育長を表敬訪問
◆スマイルナビ「東近江市レインボー大使イベント案内」
◆まちのみなさんにオススメの桜スポットをお聞きしました
-
3月31日(月)
◆蒲生野万葉フェスタ
◆写真家・長倉洋海さんの映画上映会&講演会
◆森里川湖エコツーリズムガイド認定書授与式
◆自転車の安全利用を呼びかける交通安全啓発ポスト 完成式
◆音楽の散歩道
◆すまいる少年団「永源寺ミニバスケットボールクラブ」
4月1日(火)
◆東近江市役所で年度初め式
◆市制20周年記念事業 下水道デザインマンホール展
◆ライフロング
4月2日(水)
◆びわこ学院大学 入学式
◆ビデオレター「東近江市交通指導員 任命式」
◆国スポ障スポ応援番組エール「ユニカール」
4月3日(木)
◆令和7年度66期消防職員初任教育入校式
◆シルバー人材センター「ウォーキング体験学習会」
◆イロドリミドリ「春先に玉ねぎを大きくする作業」
4月4日(金)
◆淡海書道文化専門学校 入学式
◆レンガのえんとつ寄席
◆スマイルナビ「わんぱく相撲滋賀県大会参加者募集について」
◆画家の西條由紀夫さんをご紹介
-
3月24日(月)
◆てんびんの里ふれあい広場 桜まつり
◆春のセンバツ滋 賀学園VS浦和実業
◆東近江バイオレッツがイベントの売上を寄附
◆NPO法人まちの相談室よりそい 記念式典&講演会
◆御園コミュニティセンター「うたごえ広場」
◆ビデオレター「シルバー人材センター いきいき女性セミナー」
◆シャイン東近江「市民参加事業について」
3月25日(火)
◆滋賀報知新聞社旗争奪 春季学童軟式野球大会
◆東近江山草愛好会「早春の山野草展」
◆スマイル知恵袋「猫背の改善方法」
3月26日(水)
◆令和7年3月東近江市議会定例会 閉会
◆アイマートに愛東北小学校の児童が制作した卒業作品を展示
◆クレフィール湖東で親子交通安全教室
◆のぞいてみよう!社協「近所でみんなと健康づくり」
3月27日(木)
◆おうみ社会貢献賞 表彰式
◆滋賀県平和祈念館 ボランティアグループ発表会
◆イロドリミドリ「春先に玉ねぎを大きくする作業」
3月28日(金)
◆水の輪パドリングクラブ「カヌー体験教室」
◆永源寺図書館 絵画作品展「華展」
◆スマイルナビ「さくらはるまつり」開催のお知らせ
◆押立神社ドケ祭保存会のみなさんをご紹介
-
3月17(月)
◆東近江市スポーツ協会 表彰式
◆河桁御河辺神社 御河辺祭
◆建部地区まちづくり協議会 親子でイチゴ狩り
◆五個荘小学校でバルーンリリース
◆滋賀学園高校野球部が甲子園で練習
◆八日市南小学校「近江鉄道の魅力を紹介するリーフレット」
◆みんなでうたお~!「八宮こども園」
3月18(火)
◆八日市商工会議所 永年勤続優良従業員表彰
◆能登川西小学校でバルーンリリース
◆ようなん通信「観葉植物をカラーサンドで植えてみよう!!」
3月19日(水)
◆市内の小学校で卒業式<市原小学校>
◆五個荘能登川ロータリークラブ 創設45周年記念植樹
◆エール「スローイングビンゴ」
3月20日(木)
◆東近江消防本部 人命救助者に表彰状
◆甲津畑町でセツブンソウが見頃
◆ビデオレター「わかば幼児園 交通安全教室」
◆スマイル知恵袋「猫背の改善方法」
3月21日(金)
◆びわこ学院大学 卒業式
◆ライフロング「ウェルカムイベント」
◆探検の殿堂「ロボットサッカー体験会」
◆スマイルナビ「蒲生野万葉フェスタ開催のお知らせ」
◆まちの人に聞いてみました
-
3月10日(月)
◆令和7年3月東近江市議会定例会 代表質問
◆八日市南小学校で江州音頭
◆愛知川上流で渓流釣り解禁
◆淡海書道文化専門学校 卒業式
◆みんなでうたお~!「蒲生幼児園」
3月11日(火)
◆市内の中学校で卒業式〈朝桜中学校〉
◆東近江大凧会館「福よせ雛」
◆育サポ!3月「おでかけについて」
3月12日(水)
◆東近江市吹奏楽団 第1回演奏会
◆八日市コミセンで「はちのひカフェ」
◆図書館だより「1冊の本から考える『平和』事業」
3月13日(木)
◆こども・若者の居場所を考えるフォーラム
◆さくらんぼ幼児園でバルーンリリース
◆シャイン東近江「市民参加事業について」
3月14日(金)
◆蒲生地区まちづくりフォーラム
◆本町「春」パサージュ
◆スマイルナビ「レインボー大使によるイベントの案内」
◆滋賀学園高校野球部 センバツにむけて -
3月3日(月)
◆市内の高校で卒業式〈滋賀学園高校〉
◆布引小学校 6年生を送る会
◆能登川北小学校 育てた野菜で料理教室
◆湖東中学校でしがのわプロジェクト夢授業
◆にんげん雛絵巻まつり
◆春のセンバツに出場する滋賀学園高校 選抜旗授与
◆みんなでうたお~!「八日市幼稚園」
3月4日(火)
◆はじめてのお抹茶&貝合わせで遊ぼう!
◆ロボカップジュニア・ジャパンオープン出場者を教育長が激励
◆文芸だより
3月5日(水)
◆東近江市長杯 少年サッカー大会
◆湖東地区一人暮らしのつどい
◆エール!「キンボールスポーツレクレーション」
3月6日(木)
◆愛知川上流で渓流魚の放流
◆東近江市消防団警防活動総合訓練
◆育サポ!「おでかけについて」
3月7日(金)
◆第97回選抜高校野球大会組み合わせ抽選会
◆マックスクラブ発表会&あかねっ子フェスタ
◆スマイルナビ「シルバー人材センター会員募集について」
◆東近江ダンスフェスティバル vol.3
-
2月24日(月)
◆東近江創作ミュージカル「七人の侍ガールズ」上演
◆わくわくこらぼ村
◆びわこ学院大学 学生生らが高齢者健康教室
◆愛東コミセンで母ちゃんの火鉢カフェ
◆蒲生図書館でガリ版作品展
◆すまいる少年団「能登川西バレーボールスポーツ少年団」
2月25日(火)
◆滋賀学園高校野球部が必勝祈願
◆永源寺地区まちづくりフォーラム
◆消防署だより「春の火災予防運動」
2月26日(水)
◆平和祈念館企画展示「戦時下の滋賀県民とスポーツ」
◆上妻宏光「津軽三味線コンサート」のお知らせ
◆イロドリミドリ「春ジャガイモの芽出し方法」
2月27日(木)
◆小椋正清市長が初登庁
◆令和7年3月東近江市議会定例会 開会
◆診療所だより「蒲生医療センターの診療機能の強化に向けた取り組みについて」
2月28日(金)
◆建部コミセンで「まちのコンサート」
◆写談「友楽」写真展
◆スマイルナビ「東近江市吹奏楽団第1回演奏会」開催のご案内
◆東近江ダンスフェスティバル vol.2
-
2月17日(月)
◆東近江行政組合消防本部が消防活動支援に関する協定締結
◆商家に伝わるひな人形めぐり
◆八日市図書館でフレイル予防講座
◆蒲生わいわいサロン「陶芸体験」
◆御園コミセンで「わ音」コンサート
◆みんなでうたお~!「むつみ保育園」
2月18日(火)
◆一日警察署長の小嶋太郎さんが啓発活動
◆東近江市ネットでポンポイ大会
◆ようなん通信「ドライフラワーを作ってみよう」
2月19日(水)
◆八日市養護学校と船岡中学校が滋賀県インクルーシブ教育賞を受賞
◆東近江ダンスフェスティバル
◆エール「スローイングビンゴ」
2月20日(木)
◆八日市コミセンで「きさらぎコンサート」
◆滋賀県平和祈念館で平和教養講座
◆診療所だより「蒲生医療センターの診療機能の強化に向けた取り組みについて」
2月21日(金)
◆長峰幼稚園で獅子舞
◆ライフロング受講生による作品展
◆東近江創作ミュージカル「七人の侍ガールズ」上演間近
◆スマイルナビ「わくわくこらぼ村」開催のご案内
◆東近江ダンスフェスティバル vol.1
-
2月10日(月)
◆東近江市制20周年記念「20畳敷大凧」完成
◆東近江市制20周年記念「フレーム切手」お披露目
◆市原小学校でロケット制作教室
◆愛東北小学校3年生がアイマスク体験
◆レインボー大使が商家に伝わるひな人形めぐりの見どころを紹介
◆すまいる少年団「能登川西バレーボールスポーツ少年団」
2月11日(火)
◆ガオがくるぞ!大作戦2025
◆おうみ東部おやこ劇場 地域公演
◆育サポ「育児疲れ」
2月12日(水)
◆東近江市制20周年記念式典
◆八日市南高校で防災を考える会
◆図書館だより「田島征彦絵本原画展」
2月13日(木)
◆遊林会の保全活動1000回記念イベント
◆蒲生地区まちづくりフォーラム
◆ライフロング
2月14日(金)
◆東近江市が森林総合研究所関西支社と連携協定を締結
◆東近江ものづくり展
◆スマイルナビ「レインボー大使によるイベントのご案内」
◆あいとうマーガレットステーションでいちご狩りに挑戦
-
2月3日(月)
◆東近江市長選挙・市議会議員補欠選挙
◆こども園あっぷるで節分にちなんだ交通安全教室
◆「しがのおしごとずかん」プログラム
◆五個荘あさひ幼児園の園児がドクターイエローにお別れ
◆五個荘図書館でいきいき脳活!
◆のぞいてみよう!社協「フードデイの報告 常設相談の紹介」
2月4日(火)
◆押立神社 節分祭
◆蒲生図書館でガリ版作品展
◆ライフロング
2月5日(水)
◆伊庭内湖で水鳥観察会
◆湖東第二小学校で木を使ったものづくり体験
◆エール!「スローイングビンゴ」
2月6日(木)
◆東近江市中学校生徒会交流会
◆旧湖東歴史民俗資料館で節分マルシェ
◆育サポ!「育児疲れ」
2月7日(金)
◆市辺コミセン「うたごえ広場」
◆わかば幼児園で獅子舞
◆スマイルアーカイブ 2013年2月
◆スマイルナビ「能楽大連吟開催のお知らせ」
◆スマイル知恵袋「花粉症対策」
-
1月27日(月)
◆市長選挙・市議会議員補欠選挙告示
◆滋賀学園高校硬式野球部 春の選抜出場が決まる
◆脇あいあいサロン100回記念イベント
◆高齢ドライバーの運転行動診断
◆米国空軍太平洋音楽隊コンサート
◆みんなでうたおう~!「こども園あっぷる」
1月28日(火)
◆あいとういちごフェスティバル
◆布引焼窯元 初窯市
◆スマイル知恵袋「花粉症対策」
1月29日(水)
◆東近江市長選挙・市議会議員補欠選挙へ向けた街頭啓発
◆大蓮寺で消防訓練
◆のぞいてみよう!社協
1月30日(木)
◆東近江市女性のつどい
◆滋賀県平和祈念館企画展示「戦時下の滋賀県民とスポーツ」
◆ちょこっとここいこ
1月31日(金)
◆太子ホール「新春コンサート」
◆観峰館「かきぞめ大会」
◆東近江大凧会館「鬼の凧展」
◆スマイルナビ「東近江創作ミュージカル・七人の侍ガールズ」
◆スクエアステップ教室のみなさんをご紹介 -
1月20日(月)
◆東近江市議会 災害時対応訓練
◆愛東北小学校でネット依存の講演会
◆市制20周年20畳敷大凧「のりつけ式」
◆東近江市商工会 新年賀詞交歓会
◆布引焼窯元の小嶋太郎さんが作品を寄贈
◆蒲生北小学校で東近江バイオレッツが出前授業
◆みんなでうたおう~!「湖東ひばり幼児園」
1月21日(火)
◆豊圀神社厄除大祭
◆アメリカからきた大学生が農家民泊
◆消防署だより「文化財防火デーと住宅用火災警報器について」
1月22日(水)
◆東近江市環境オープンキャンパス
◆あかね年賀状展&盆梅展
◆エール!「還暦軟式野球」
1月23日(木)
◆文化財防火デーに伴う消防訓練
◆東近江警察署五個荘交番が竣工
◆スマイル知恵袋「花粉症対策」
1月24日(金)
◆滋賀県平和祈念館で平和教養講座
◆企画展「中路融人と巡る名刹」
◆スマイルナビ「太子ホールで開催される新春コンサート」
◆特集「令和6年度 東近江市成人式」
-
1月13日(月)
◆東近江市成人式
◆国スポ・障スポ開催記念イベント「サッカー教室」
◆さくらんぼ幼児園でお正月遊び
◆蒲生わいわいサロン「陶芸作品づくり」
◆愛東コミセンと市辺コミセンの「イルミネーション」
◆文芸だより
1月14日(火)
◆東近江市消防団 出初式
◆あいとうマーガレットステーションの農園でいちご狩り
◆育サポ!「夫と妻の役割」
1月15日(水)
◆巳の張り子 絵付け教室
◆市制20周年記念「神戸市室内管弦楽団」特別講演のお知らせ
◆図書館だより
1月16日(木)
◆東近江市とブリヂストンが連携協定を締結
◆もりのニューイヤーコンサート
◆診療所だより「タバコについて」
1月17日(金)
◆東近江市長選に向けた公開討論会
◆市制20周年記念「神戸市室内管弦楽団」特別公演のお知らせ
◆スマイルナビ「東近江市観光大使よるイベント案内」
◆特集「東近江市新春マラソン大会 ダイジェスト」
-
1月6日(月)
◆石馬寺で除夜の鐘つき
◆野々宮神社で獅子舞奉納
◆寺や神社で初詣
◆東近江市新春マラソン大会
◆令和7年仕事始め式
◆まちの声「今年の抱負」
1月7日(火)
◆市内の小中学校で3学期始業式〈愛東北小学校〉
◆東近江消防本部 消防職員意見発表会
◆文芸だより
1月8日(水)
◆東近江消防本部 消防出初式
◆米国空軍太平洋音楽隊「Final Approach」コンサート案内
◆エール「還暦軟式野球」
1月9日(木)
◆東近江大凧会館 親子凧作り教室
◆八日市商工会議所 新年互礼会
◆米国空軍太平洋音楽隊「Final Approach」コンサート案内
◆イロドリミドリ「冬の時期の果樹の管理」
◆「張り子の絵付けに挑戦」
1月10日(金)
◆東近江大凧会館 親子凧作り教室
◆八日市商工会議所 新年互礼会
◆米国空軍太平洋音楽隊「Final Approach」コンサート案内
◆イロドリミドリ「冬の時期の果樹の管理」
◆「張り子の絵付けに挑戦」
-
12月23日(月)
◆令和6年12月東近江市議会定例会 閉会
◆コミスポようかいち「運動遊び教室」
◆玉緒小学校「被爆体験者の講話」
◆滋賀学園高校の生徒が交通安全啓発
◆成人式実行委員が市長を表敬訪問
◆ビデオレター「あえるまち湖東サロン」
◆すまいる少年団「桜塾東近江」
12月24日(火)
◆蒲生わいわいサロン「クリスマス音楽会」
◆市内の小中学校で2学期終業式〈八日市西小学校〉
◆スマイル知恵袋「給湯器の凍結対策」
12月25日(水)
◆ライティングベルin能登川の会場でハンドベルの演奏
◆金壽堂工場跡地で梅壺市
◆大徳寺の大門松
◆診療所だより「タバコについて」
12月26日(水)
◆八南レストラン
◆East Rainbow☆
◆イロドリミドリ
12月27日(金)
◆東近江総合医療センター「ホスピタルコンサート」
◆シルバー人材センター「お正月用寄せ植え講習会」
◆菜食カフェeaseで花結び作り
◆まちの声「今年を振り返って」
◆特集「第九in東近江」
-
12月16日(月)
◆国スポ 障スポ開催記念イベント「山中慎介さんトークショー」
◆第14回近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会
◆商工会女性部が生活支援物資を社協に寄贈
◆湖東コミセン クリスマスコンサート
◆東近江大凧会館 クリスマスの凧展
◆ビデオレター「交通安全の取り組み」
◆みんなでうたお~!そらの鳥こども園
12月17日(火)
◆ライティングベル in 能登川 点灯式
◆シルバー人材センター リーダー研修会
◆ライフロング
12月18日(水)
◆ライフロングクリスマスコンサート
◆野々宮神社に巳の大絵馬
◆エール「スポーツウエルネス吹矢」
12月19日(木)
◆よってみてカフェこぼし
◆近江だるま 絵付け体験教室
◆診療所だより「タバコについて」
12月20日(金)
◆八日市北小学校 しめ縄づくり
◆伊庭内湖でヨシ刈り
◆スマイルナビ「レインボー大使によるイベントのご案内」について
◆市内のイルミネーション特集
-
12月9日(月)
◆令和6年12月東近江市議会定例会 一般質問
◆永源寺コミセン ファミレク永源寺&Xmasコンサート
◆玉緒コミセン ハートフルコンサート
◆建部幼稚園 もちつき
◆税の啓発活動
◆すまいる少年団「桜塾東近江スポーツ少年団」
12月10日(火)
◆友好親善使節団が常徳市訪問を報告
◆八日市コミセン 木猫隊ウィンターコンサート
◆育サポ!「赤ちゃんのあやし」
12月11日(水)
◆蒲生コミセン そば打ち体験教室
◆新成人大凧完成
◆図書館だより[「八日市図書館の展示と催し」
12月12日(木)
◆ウキウキ!ワクワク!東近江ミュージアム
◆愛東南小学校 人権集会
◆シャイン☆東近江「ボクシング競技リハーサル大会紹介」
12月13日(金)
◆14スポーツフェス
◆筒井神社で伝統こけしの実演奉納
◆スマイルナビ「ライフロング受講生によるクリスマスコンサート」開催のご案内について
◆映画ワークショップをご紹介
-
12月2日(月)
◆歳末特別警戒出動式
◆スマイルネット杯 バレーボール大会
◆横断歩道利用者ファースト運動の啓発活動
◆五個荘小学校「泥亀汁」試食
◆健康倶楽部ごかしょう 設立20周年記念式典
◆永源寺コミセン講座展示&お茶にまつわる展示
◆みんなでうたお~!「永源寺もみじ幼児園」
12月3日(火)
◆市長選挙・市議補欠選挙 立候補者説明会
◆八日市南小学校 大凧揚げ
◆シルバー人材センターグラウンドゴルフ大会
◆国スポ障スポ応援番組エール!「スポーツウエルネス吹矢」
12月4日(水)
◆五個荘能登川ロータリークラブ イルミネーション点灯式
◆太郎坊宮 お火焚大祭
◆スマイル知恵袋「給湯器の凍結対策」
12月5日(木)
◆1・2・サンキュー♡マルシェ
◆愛東南小学校 マラソン大会
◆育サポ!「赤ちゃんのあやし」
12月6日(金)
◆第九in東近江2024
◆のとFes2024 in Winter
◆東近江市駅伝競走大会
◆スマイルナビ「びわこジャズ東近江2025出演者募集」について
◆大正琴もみじの会のみなさんをご紹介
-
11月25日(月)
◆東近江市健康・医療フェア2024
◆東近江市シティホールコンサート
◆玉緒小学校 芸術鑑賞
◆滋賀学園高校 DX体験イベント
◆東近江市地区赤十字奉仕団一日研修会
◆みんなでうたおう~「建部幼稚園」
11月26日(火)
◆赤レンジャイ祭り2024
◆第9回東近江女子野球交流戦
◆イロドリミドリ「寒い時期に種まき出来る野菜」
11月27日(水)
◆令和6年12月東近江市議会定例会開会
◆芸能フェスティバル
◆のぞいてみよう!社協「社協の法律相談の紹介・FoodDayの案内」
11月28日(木)
◆永源寺ダム施設見学ウォークラリー
◆能登川西小学校 校内マラソン大会
◆ちょこっとここいこ
11月29日(金)
◆能登川赤十字奉仕団 復興支援福祉バザー
◆東近江創作ミュージカル「七人の侍ガールズ」制作発表
◆能登川東小学校 持久走記録会
◆スマイルナビ「第9in東近江開催のご案内」
◆赤レンジャイ祭り2024ダイジェスト
-
11月18日(月)
◆びわ湖東近江バルーンフェスタ2024
◆GABEZライブマンガin東近江
◆八日市南高校 創立50周年記念式典&南高販売会
◆東近江市商工会会員親睦グラウンドゴルフ大会
◆みんなでうたおう~「わかば幼児園5歳児」
11月19日(火)
◆おいでやす日曜市
◆健康スポーツチャレンジ
◆文芸だより
11月20日(水)
◆あいとう秋フェスタ2024
◆金堂寿会 お餅つき交流会
◆スマイル知恵袋「給湯器の凍結対策」
11月21日(木)
◆湖東第三小学校 マラソン大会
◆1・2・サンキュー♡マルシェ開催のお知らせ
◆国スポ障スポ応援番組エール!「モルック」
11月22日(金)
◆野外音楽フェス
◆蒲生いきいきあかねフェア
◆スマイルナビ「赤レンジャイ祭り開催」について
◆紅葉ライトアップ「本山永源寺 瓦屋禅寺 百済寺」 -
11月11日(月)
◆令和6年度東近江市中学生議会
◆常徳市からの行政研修生が帰国前に市長訪問
◆東近江市商工会会員親睦チャリティゴルフ大会
◆「戦国武将・藤堂高虎の江州音頭」お披露目会
◆野外音楽フェス開催のお知らせ
◆図書館だより「いとうひろし原画展・ピンクリボンフェア」
11月12日(火)
◆新成人大凧のりつけ式
◆能登川寄席
◆育サポ!「発達のとらえ方について」
11月13日(水)
◆本町「秋」パサージュ2024
◆女子野球オールスターゲームズイン東近江
◆ようなん通信「南高販売会について」
11月14日(木)
◆みんなのふるさと祭り
◆止揚学園で青山学院初等部の児童と交流
◆イロドリミドリ「玉ねぎの上手な栽培方法」
11月15日(金)
◆五個荘地区文化祭
◆湖東路ウォーク
◆スマイルナビ
「レインボー大使によるイベント案内」について
◆まちのみなさんに
おすすめの温かい食べ物をお聞きしました
-
11月4日(月)
◆第48回 二五八祭
◆ことうふるさとまつり
◆永源寺中学校の生徒会が自転車交通安全啓発
◆シルバー人材センター「いきいき男性セミナー」
◆びわこジャズ東近江展
◆みんなでうたおう~「わかば幼児園4歳児」
11月5日(火)
◆市政功労者表彰式・教育委員会表彰式
◆農林水産まつり
◆エール 「モルック」
11月6日(水)
◆能登川史談会 講演会
◆シルバー人材センター「体力測定会」
◆消防署だより「秋の火災予防運動」
11月7日(木)
◆奥永源寺 匠の祭
◆能登川地区青少年育成大会
◆育サポ!「発達のとらえ方について」
11月8日(金)
◆湖東中学校の生徒が職場体験
◆観峰館特別企画展「近江ゆかりの書画」
◆スマイルナビ「大凧会館の体験教室」について
◆ジャザサイズに挑戦!
-
10月28日(月)
◆来年の国スポに向けて「サッカーのリハーサル大会」
◆東近江市剣道連盟設立20周年記念大会
◆親子ふれあい写生大会
◆湖東地区社会福祉協議会「福祉研修会」
◆シルバー人材センター「いきいき女性セミナー」
◆すまいる少年団「永源寺ジュニアバレーボールクラブ」
10月29日(火)
◆「ビワマス」の産卵観察会
◆湖東第二小学校の児童がスタジオ見学
◆イロドリミドリ 「玉ねぎの上手な栽培方法」
10月31日(木)
◆令和6年第1回東近江市議会 臨時会
◆能登川北小学校6年生がチンゲン菜を収穫販売
◆八日市地区文化祭
◆ちょこっとここいこ「和菓子特集」
11月1日(金)
◆建部幼稚園の園児が芋ほり体験
◆パナソニック八日市工場で合同取材会
◆江州音頭の集い
◆スマイルナビ
「第48回 二五八祭」の開催について
◆まちの人に紅葉のおすすめスポットをお聞きしました
-
10月21日(月)
◆太郎坊チャレンジ
◆八日市南小学校 運動会
◆滋賀県中学校秋季新人大会 第5ブロック大会
◆市民と議会の意見交換会
◆市辺コミュニティセンター起工式
◆信楽陶芸作家 山田晃一郎作品展
◆みんなでうたお~!「能登川にじいろ幼児園」
10月22日(火)
◆蒲生野夢あかり
◆シルバー人材センター奉仕活動
◆ようなん通信「鉄タンニンを利用したプランター栽培」
10月23日(水)
◆山上小学校で菜の花給食の出前授業
◆ビデオレター「東京駅前で 三方よし!びわ湖・東近江フェア」
◆スマイルナビ「八日市ライオンズクラブから親子ふれあい写生大会のご案内」
10月24日(木)
◆東近江トレイルシンポジウム
◆能登川東小学校区 ふるさと地域ウォーク
◆国スポ障スポ応援番組エール!「ゴールボール」
10月25日(金)
◆くすのきマルシェ
◆愛知川漁業協同組合 魚道づくり
◆ヘムスロイドの杜まつり
◆スマイルナビ
「GABEZ(ガベジ)ライブマンガ in 東近江」のご案内
◆まちの人に秋のおすすめの食べ物を聞いてきました
-
10月14日(月)
◆能登川北小学校 創立110周年記念式典&くりみフェスタ
◆八日市北小学校 運動会
◆五個荘中学校 草取り大会
◆永源寺中学校 地域学習講座
◆官民合同災害救助訓練
◆きらめけ!すまいる少年団「永源寺ジュニアバレーボールクラブ」
10月15日(火)
◆蒲生北小学校 運動会
◆「東近江トレイルシンポジウム」開催のご案内
◆ライフロング
10月16日(水)
◆市原小学校 運動会
◆東近江合唱祭
◆シャイン☆東近江「リハーサル大会 サッカー競技紹介」
10月17日(木)
◆湖東第二小学校 運動会
◆東近江市社会福祉大会
◆診療所だより「がんを予防するために」
10月18日(金)
◆止揚学園 運動会
◆太郎坊チャレンジに向けたボランティア説明会
◆ビデオレター「市内の交通安全啓発活動」
◆スマイルナビ「観光協会によるイベントのご案内」
◆「みゆきチャレンジ」芸術の秋 楽しく音楽を ボイストレーニングにチャレンジ
-
10月7日(月)
◆「ねんりんピック」出場者 壮行会◆御園小学校 運動会◆シルバー人材センター「スパイスボックス作り教室」◆東近江バイオレッツ ラッキーリーグ最終戦 vs 阪神タイガース Women◆東近江市美術展覧会「日本画・彫刻彫塑・書」◆みんなでうたお〜!ちどり幼児園
10月8日(火)
◆清水いかだサロン
◆東近江大凧会館で近江鉄道写真展
◆育サポ「赤ちゃんの夜泣きについて」
10月9日(水)
◆東近江市レディースバレーボール大会
◆金堂まちなみ保存会 みんな集まれ金堂まち探検
◆図書館だより「野口賢蔵素猫展」
10月10日(木)
◆「世の中のあたりまえ」について考える講演会
◆八日市コミセン「体にいいことフェスティバル」
◆蒲生東小学校 運動会
◆シャイン☆東近江「リハーサル大会 カヌー競技紹介」
10月11日(金)
◆芸能フェスティバル
◆玉緒小学校 運動会
◆スマイルナビ「シルバー人材センター会員募集」のご案内
◆特集「ぶらっと五個荘まちあるき」
-
9月30日(月)
◆令和6年9月東近江市議会定例会 閉会◆赤い羽根共同募金運動のお知らせ◆シニアのためのグッドドライバー教室◆消防職員初任教育訓練生 修了式◆みんなでうたお〜!9月 あかね幼児園
10月1日(火)
◆ぶらっと五個荘まちあるき◆朝桜中学校男子ソフトテニス部が小椋市長を表敬訪問◆消防署だより「地震に備えて」
10月2日(水)
◆愛東コミュニティセンター「あまいもの市」◆蒲生東小学校で稲刈り体験◆国スポ障スポ応援番組エール!「ゴールボール」
10月3日(木)
◆アユの産卵場所の整備活動◆きぬがさ青空市◆ちょこっとここいこ「スープにこだわったお店特集」
10月4日(金)
◆観峰館「アンティークオルゴール鑑賞会」◆東近江市商工会から「わくわく商品券」販売のお知らせ◆スマイルナビ「市民と議会の意見交換会」のご案内◆「東近江のいいもんみっけ」 -
9月23日(月)
◆秋の交通安全運動 出動式◆東近江市中学生議会事前研修会◆湖東信用金庫「ソーシャルビジネスセミナー」◆観峰館特別企画展「近江ゆかりの書画」◆八日市手話サークル「ノアの会」活動紹介◆みんなでうたお〜!あかね幼児園
9月24日(火)
◆大凧会館「飛び出し坊やの凧作り教室」◆東近江市商工会女性部が交通安全啓発◆東近江バイオレッツがホーム最終戦◆エール